文字列ジェネレーター
文字数のチェックとかするときに便利そうな文字列生成ツールです(開発者向け)。
主に入力値の文字列チェック用のテストデータを作成する際に利用します。ご自由にどーぞ。
説明
使い方
作成したい文字列の種類と文字数を入力して「実行」ボタンを押してください。
すると、テキストエリアに作成した文字列が出力されます。
文字列の種類
種類 | 説明 | 例 |
---|---|---|
定型指定 | 定型の文字列を使用して文字列を出力します。 |
半角
「半角 英大文字」で、10 文字 → ABCDEFGHIJ
「半角 英小文字」で、10 文字 → abcdefghij 「半角 数字」で、10 文字 → 0123456789 「半角 記号」で、10 文字 → !"#$%&'()* 「半角 カタカナ」で、10 文字 → ヲァィゥェォャュョッ 「半角 ランダム」で、10 文字 → ケRSN4@2ラ8ミ
全角
「全角 英大文字」で、10 文字 → ABCDEFGHIJ
「全角 英小文字」で、10 文字 → abcdefghij 「全角 数字」で、10 文字 → 0123456789 「全角 記号」で、10 文字 → !”#$%&’()* 「全角 ひらがな」で、10 文字 → ぁあぃいぅうぇえぉお 「全角 カタカナ」で、10 文字 → ァアィイゥウェエォオ 「全角 JIS第1水準漢字」で、10 文字 → 亜唖娃阿哀愛挨姶逢葵 ※ JIS第1水準の漢字一覧(2,965字)です。 「全角 JIS第2水準漢字」で、10 文字 → 弌丐丕个丱丶丼丿乂乖 ※ JIS第2水準の漢字一覧(3,390字)です。 「全角 SJIS文字化け」で、10 文字 → ―ソ能表ЫⅨ噂浬欺圭 「全角 機種依存」で、10 文字 → ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩ 「全角 サロゲートペア」で、10 文字 → 𠀋𡈽𡌛𡑮𡢽𠮟𡚴𡸴𣇄𣗄 ※ サロゲートペアは2文字で1文字です。表示文字数は1文字、Unicode文字数は2文字になります。 「全角 サロゲートペア絵文字」で、10 文字 → 🀄🃏🅰🅱🅾🅿🆎🆑🆒🆓 ※ サロゲートペアを使用した Unicode 10.0 までの絵文字です。 「全角 ランダム」で、10 文字 → ブ’たLMギりトF貼
その他
「ランダム」で、10 文字 → $¥:YXR勀ご09
※ 「全角ランダム」と「ランダム」にはサロゲートペアは含まれません。 |
文字指定 | 任意の一文字から始まる文字列を出力します。 |
「あ」で、10 文字 → あぃいぅうぇえぉおか 「😀」で、10 文字 → 😀😁😂😃😄😅😆😇😈😉 |
コードポイント指定 | 任意のコードポイント(Unicode16進)から始まる文字列を出力します。 |
u+「0030」で、10 文字 → 0123456789 u+「0041」で、10 文字 → ABCDEFGHIJ u+「0061」で、10 文字 → abcdefghij u+「3042」で、10 文字 → あぃいぅうぇえぉおか u+「1f600」で、10 文字 → 😀😁😂😃😄😅😆😇😈😉 |
文字列指定 | 任意の文字列を使用して文字列を出力します。 | 「あいうえお」で、10 文字 → あいうえおあいうえお |
文字列の整形
コントロール | 説明 | 例 |
---|---|---|
小 | 文字列を小文字に変換します。 | ABCDEFG → abcdefg |
大 | 文字列を大文字に変換します。 | abcdefg → ABCDEFG |
半 | 文字列を半角文字に変換します。 | ABCDEFG → ABCDEFG |
全 | 文字列を全角文字に変換します。 | ABCDEFG → ABCDEFG |
あ | 文字列をひらがなに変換します。 | アイウエオ → あいうえお |
ア | 文字列をカタカナに変換します。 | あいうえお → アイウエオ |
逆 | 文字列を逆順に並べ替えます。 | 12345 → 54321 |
乱 | 文字列をシャッフルします。 | 12345 → 32451 |
複 | 文字列を繰り返します。 | あいうえお → あいうえおあいうえお |
追加 | 文字列を追加します。 | |
切断 | 文字列を任意の文字数以内にします。 | |
コントロール | 説明 | 例 |
HTML enc | 文字列の特殊文字をHTMLエンティティに変換します。 | <br /> → <br /> |
HTML dec | 文字列のHTMLエンティティを特殊文字に変換します。 | <br /> → <br /> |
HTMLタグ小 | 文字列中のHTMLタグを小文字に変換します | <BR /> → <br /> |
HTMLタグ大 | 文字列中のHTMLタグを大文字に変換します | <br /> → <BR /> |
HTML除去 | 文字列からHTMLタグを取り除きます。 | <h1>あいうえお</h1> → あいうえお |
文字参照10進 | 文字列を数値文字参照(10進数)形式でエンコードします。 | あいうえお → あいうえお |
文字参照16進 | 文字列を数値文字参照(16進数)形式でエンコードします。 | あいうえお → あいうえお |
文字参照 dec | 文字列を数値文字参照形式でデコードします。 10進数形式と16進数形式の両方がデコードされます。 文字実体参照はデコードされません。 | あいうえお → あいうえお |
コントロール | 説明 | 例 |
改行除去 | 文字列から改行を取り除きます。 |
あいうえお
かきくけこ
→
あいうえおかきくけこ
|
文末改行 | 文字列の文末に改行を追加します。 |
あいうえお。かきくけこ。
→
あいうえお。
かきくけこ。 |
nl2br | 文字列の改行の前に<br />を挿入します。 |
あいうえお。
かきくけこ。
→
あいうえお。<br />
かきくけこ。 |
行ソート | 文字列を行単位で昇順に並び替えます。 |
さしすせそ
なにぬねの かきくけこ たちつてと あいうえお
→
あいうえお
かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの |
行逆順 | 行単位で逆順に並び替えます。 |
あいうえお
かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの
→
なにぬねの
たちつてと さしすせそ かきくけこ あいうえお |
行シャッフル | 行単位でシャッフルします。 |
あいうえお
かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの
→
さしすせそ
なにぬねの かきくけこ たちつてと あいうえお |
行ユニーク | 重複行を取り除きます。 |
あいうえお
あいうえお かきくけこ かきくけこ たちつてと
→
あいうえお
かきくけこ たちつてと |
空行除去 | 空行を取り除きます。 |
あいうえお
かきくけこ たちつてと
→
あいうえお
かきくけこ たちつてと |
コントロール | 説明 | 例 |
URL enc | 文字列をURLエンコードします。 | あいうえお → %E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A |
URL dec | 文字列をURLデコードします。 ※ URLの構造を解析するにはこちら。 |
%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A → あいうえお |
MIME enc | 文字列を MIME ヘッダエンコーディング方式でエンコードします。 | あいうえお → =?UTF-8?B?44GC44GE44GG44GI44GK?= |
MIME dec | 文字列を MIME ヘッダエンコーディング方式でデコードします。 | =?UTF-8?B?44GC44GE44GG44GI44GK?= → あいうえお |
Base64 enc |
文字列を Base64 方式でエンコードします。 ※ ファイルを Base64 するにはこちら。 |
あいうえお → 44GC44GE44GG44GI44GK |
Base64 dec | 文字列を Base64 方式でデコードします。 | 44GC44GE44GG44GI44GK → あいうえお |
コントロール | 説明 | 例 |
SHA-1 |
文字列の SHA-1 ハッシュ値を生成します。 ※ 他のハッシュ関数を使用するにはこちら。 |
あいうえお → 4ab0856318af20fa77d4492684fb8d9789e00cb6 |
ROT13 | 文字列に ROT13 変換を行います。 | ABCDEFG → NOPQRST |
CRC32 | 文字列の CRC32 チェックサム値(符号なし)を生成します。 | あいうえお → 3050435719 |
Unicode enc | 文字列を Unicode(Universal character names)形式でエンコードします。 | あいうえお → \u3042\u3044\u3046\u3048\u304a |
Unicode dec | 文字列を Unicode(Universal character names)形式でデコードします。 \uXXXX、\UXXXX、u+XXXX、U+XXXX形式に対応しています。 サロゲートペアも使用できます。 | \u3042\u3044\u3046\u3048\u304a → あいうえお |