Windows サンドボックスの使い方(その1:概要)

この記事は最終更新日から 3年以上 が経過しています。

いろんなアプリをインストールして試してみたいけれど、あまり現在の環境に手を入れたくない場合、手軽に試せる別の環境が欲しいなと思ったことはありませんか? そんなときに便利なのが Windows サンドボックスです。

Windows サンドボックスとは?

sandbox.png

Windows サンドボックスは、アプリを安全に分離して実行できる軽量なデスクトップ環境です。 安全に遊べる環境、sandbox、つまり砂場です。 サンドボックス内での作業は、ホストには影響がないので、セキュリティ的にもバッチリです。

使い捨て

Windows サンドボックスは使い捨てです。 Windows サンドボックスが実行される度に、新しいクリーンな Windows が起動します。 サンドボックス内での作業はホストに影響がありません。 サンドボックスを閉じると、サンドボックス内で作業していた内容は全て失われます。 インストールしたアプリをアンインストールしたりする必要はありません。

Windows サンドボックスを有効化する

前提条件

Windows サンドボックスは全ての Windows で使えるわけではありません。 下記の条件が必要になります。

  • Windows 10 Pro、Enterprise、Education ビルド 18305 以降
  • AMD64 アーキテクチャ
  • BIOS で有効になっている仮想化機能
  • 少なくとも 4 GB の RAM(8 GB 推奨)
  • 少なくとも 1 GB の空きディスク領域(SSD 推奨)
  • 少なくとも 2 つの CPU コア(ハイパースレッドが推奨される 4 つのコア)

有効化する

Windows サンドボックスはデフォルトでは無効化されているので、有効化する必要があります。 「スタートメニュー > Windows システム ツール > コントロール パネル > プログラム > Windows の機能の有効化または無効化」で、「Windows の機能」のダイアログを開きます。

controlpanel.png program.png

「Windows の機能」のダイアログが開いたら、「Windowsサンドボックス」の項目にチェックを付けて「OK」ボタンをクリックし、Windows サンドボックスを有効化します。 Windows の再起動が必要になるので再起動します。

optionalfeatures.png

Windows サンドボックスを試す

起動方法

有効化できれば、スタートメニューに「Windows Sandbox」が増えていますので、それをクリックすると起動できます。

startmenu.png

Windows サンドボックスを起動すると、何も入ってないクリーンな状態の Windows がすぐに起動します。 但し英語版です。Webブラウザ等の言語設定も全部英語です。英語に抵抗感がある人は困るかもしれません。 動作はさすがにちょっともっさりしていますが、気にしたら負けです。

sandbox.png

サンドボックス内にファイルを移動するには

ホストの Windows からサンドボックス内の Windows へのファイルの移動は、コピー&ペースト(Ctrl + CCtrl + V)でできます。 ドラッグ&ドロップではできません。 同じアプリを何度も試したいような場合は、サンドボックス内の Edge で毎回ダウンロードしなおしたりするよりも、 ホストからサンドボックスにコピーした方が早いでしょう。

サンドボックス内の Windows の再起動はできない

Windows サンドボックスを終了すると作業していた内容は全て失われますが、それは Windows サンドボックス内の Windows が終了しても同じです。 ということはつまり、Windows サンドボックス内の Windows を再起動することはできないということです。 再起動が必要にならないアプリを試すなら問題ありませんが、再起動が必要になるアプリの場合は試すのは難しいかもしれません。

reboot.png

参考サイト

関連記事

前回、「Windows サンドボックスの使い方(その1:概要)」の続きです。今回は構成ファイルについてです。構成ファイルとは?通常 Windows サンドボックスは毎回クリーンな状態で起動しますが、起動するたびに毎回毎回同じような設定を手作業で行うのは面倒ですね。Windows サンドボックスには、起動時に実行して欲し ...
Windows では、コマンドプロンプト、Windows PowerShell、WSL(Windows Subsystem for Linux)、Git Bash などのコマンドラインツールがいくつかあります。それらのアプリが増えてきてしまい、タスクバーがとっちらかってしまっている方もいると思います。そんな場合に便利な ...
Windows にアプリをインストールする際、手動で1つずつインストールすることもできるのですが、たくさんのアプリを一度にインストールしたい場合などは大変です。winget とは?winget は、Windows のアプリ(パッケージ)を管理するためのパッケージマネージャーです。Linux でいうところの apt コマ ...
Windows で開発している際、動作確認のために Linux のプログラムやコマンドを動かしたいなと思うことがあります。そんな場合に便利なのが WSL(Windows Subsystem for Linux)です。WSL(Windows Subsystem for Linux)とは?WSL(Windows Subsy ...
最近では、アプリケーションの実行環境の構築に Docker を使うことも珍しくなくなりました。Docker は便利ではあるのかもしれませんが、難しく感じて敬遠されている人もいるのではないでしょうか。その感覚はおそらく間違っていません。実際、知れば知るほど奥が深い技術だと感じてしまいます。もはや沼というか深淵を覗いている ...

記事検索

最新記事

人気記事

RSSフィード

お知らせ

フィードバック

要望などあれば、お気軽にどーぞ。 不具合やバグを発見した場合も、連絡をいただけると助かります。

匿名でフィードバックする
匿名でフィードバックする

要望などあれば、お気軽にどーぞ。 不具合やバグを発見した場合も、連絡をいただけると助かります。

なお、このフォームから入力された内容について、管理者から返信はできませんので注意してください。 もし、管理者からの返信が必要であれば、X(Twitter) もしくは、お問い合わせより、お願いします。

  • フィードバックの送信が完了しました。